「夏なのに、肩がガチガチにこってる…」
「涼しい場所にいるのに、なんだか疲れる」
そんなお悩み、ありませんか?
それ、もしかしたら“クーラーによる冷え”が原因かもしれません。
■冷えてるのに気づきにくい「夏の隠れ冷え」
冷えといえば冬のイメージが強いですが、実は夏こそ注意が必要。
外は暑いからこそ、屋内ではクーラーがガンガン効いていて、体は知らず知らずのうちに冷えています。
とくに冷えやすいのが、
・首・肩まわり
・腰
・足首・足先
体の表面は涼しくて快適に感じていても、深部の筋肉はキュッと固まりやすくなっているんです。
■なぜ冷えると肩がこるの?
体が冷えると、血管が収縮して血流が悪くなります。
その結果、筋肉に十分な酸素や栄養が届かず、疲労物質がたまりやすくなってしまいます。
特に首や肩は、重たい頭を支えながら日常的に酷使されている場所。
ここが冷えてこわばると、より筋肉が緊張し、コリや痛みにつながっていきます。
さらに、「なんとなくダルい」「頭が重い」「疲れが抜けない」といった全身の不調を感じやすくなる方も。
■揉みほぐしで“内側から”あたためて、ゆるめる
そんな「夏の隠れ冷え・肩こり」にこそおすすめなのが、やさしい揉みほぐしケアです。
手のぬくもりで筋肉を温めながら、じんわりと深部のコリまでアプローチすることで…
・血流促進で冷えをケア
・緊張していた肩・首がふわっとゆるむ
・呼吸がしやすくなり、眠りも深くなる
・冷房で疲れた自律神経にも優しい刺激を
「施術後、体がポカポカしてきた」
「揉みほぐし中血液が巡ってる感じがわかる!」
といった声も多くいただいています。
■夏だからこそ、“ほぐし時間”を大切に
汗はかくけれど、体の中は冷えて固まっている。
そんなアンバランスな状態が続くと、慢性的な肩こりや疲労感につながってしまうことも。
夏はリラクゼーションを後回しにしがちな時期ですが、
じつは夏こそ、揉みほぐしが必要な季節なんです。
👐あたたかい手で、体と心をゆるめませんか?
涼しい部屋で過ごす毎日。
その快適さの裏で、体は静かにSOSを出しているかもしれません。
優しくあたたかい手のぬくもりで、
カチカチにこわばった首・肩・背中をゆるめて、
心も体もホッとゆるむひとときを。
夏の体調管理に、ぜひ“頭・首・肩の揉みほぐし”を取り入れてみてくださいね☺️
_____
当店低価格で通いやすく、10年以上のキャリアを持つベテランセラピスト多数在籍✨️
駐車場、ウォーターサーバー完備なのでお車でok!
無料のお着替えもご用意してあります。
お電話でのご予約お待ちしております☘️
目次